ナチュラルカラコンの選び方について解説!
レンズカラーを使い分ける
日本人の瞳はブラックですので、ナチュラルに盛るときは近いカラーを選びますよね。
ブラック、ブラウン、グレーなどが候補に挙がるのではないでしょうか。
一つに絞るのもいいですが、使い分けるのもアリです。
プライベートでカラコンを付ける場合、瞳に明るさを加えられるブラウン、職場でカラコンを付ける場合、大人っぽさを出せるグレーが適しています。
ブラックに関しては、暗い印象を与えてしまうこともあり、ブラウンとグレーの使い分けという形がいいでしょう、
ブラウンとグレーの中でも濃さを調整することができますので、その辺りは自分自身で試してみてはいかがでしょうか。
フチなしorぼかしフチにする
レンズの外側にラインが描かれているフチありのカラコンを使っている人もいますよね。
瞳を強調することができますので、盛るということを重視した場合、フチありの方がいいと感じるでしょう。
しかし、瞳が目立ち過ぎてしまい、ナチュラルさが失われることもあります。
違和感の方が強くなってしまうため、その辺りが懸念点ではないでしょうか。
ナチュラルカラコンを選ぶ場合、フチなしかぼかしフチの方がいいです。
フチなしは裸眼のように見せられますし、ぼかしフチは瞳を強調しつつ、白目との境界線が目立ちません。
自然な形で盛ることができますので、どちらかにしてみるといいでしょう。
標準サイズを選ぶ
瞳を大きく見せたいという気持ちが強くなり、標準サイズより大きいカラコンを選ぶ人もいますよね。
デカ盛りするのに適していますので、20歳前後の女性が多いのではないでしょうか。
ナチュラルカラコンを選びたいというのであれば、標準サイズを選ぶ方がいいです。
標準サイズより大きいカラコンを付けると、瞳のサイズが大きく上回ることになりますので、宇宙人のような印象を与えてしまうこともあります。
人間らしい瞳を維持することも忘れないようにしましょう。
瞳より少し大きめを目安にすると、瞳の黄金比率と呼ばれている白目:黒目:白目=1:2:1に近づきやすいですよ。