カラコンの洗浄液の基礎知識について解説!
洗浄液を選ぶときのポイントは?
使用期限が1ヶ月以上のカラコンを使う場合、外した後にお手入れをしなければいけませんよね。
洗浄する際、洗浄液を使うことになるでしょう。
洗浄液の選び方を間違えると、レンズに影響することもありますので、その点は注意しなければいけません。
ソフト用のものを選ぶ、過酸化水素系以外のものを選ぶの2点。
コンタクト用の洗浄液は、ハード用よソフト用がありますが、カラコンの洗浄に使うときはソフト用になります。
また、過酸化水素系の洗浄液は洗浄力が強いという特徴があり、レンズの着色部分を溶かしてしまうことも考えられます。
その点を考慮すると、過酸化水素系の洗浄液を使うのはNGです。
洗浄液を使うときのポイントは?
カラコンを洗浄する際、洗浄液を使うことになりますよね。
正しい方法で使えているのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
洗浄液を使うときのポイントは、優しくこすり洗いをする、水道水を使わないの2点。
カラコンを洗浄液に浸けるだけという人もいますが、汚れや細菌を落とし切るのは難しいです。
指の腹の部分で優しくこすり洗いをするようにしましょう。
また、水道水を使ってカラコンを洗浄すると、レンズに微生物などが付着することも考えられます。
角膜炎などを引き起こすリスクが高くなりますので、水道水を使ってカラコンを洗浄しないようにしましょう。
付ける前に洗浄した方がいい?
洗浄液を使ってカラコンを洗浄するタイミングは、外した後が基本ですよね。
洗浄した後、レンズケースで保管し、付けるときに取り出すといった感じではないでしょうか。
そこで、付ける前に洗浄した方がいいのか疑問が出てくるでしょう。
レンズケースに保管することで、清潔に保ちやすいですが、必ずしも汚れは付着しないわけではありません。
より目の安全面を気にするのであれば、付ける前も洗浄しておく方が安心ですね。
手間がかかると感じるかもしれませんが、目の状態が悪くなりやすい人は、その辺りにも気を遣うようにしましょう。